7: 名無し 2020/09/27(日) 17:15:21.03
1割も!?からの100人でワロタ
まぁ島だし基本そんなもんか
12: 名無し 2020/09/27(日) 17:16:31.25
>>7
直後に数百に直されてるけど、それでもあまりにも・・・
18: 名無し 2020/09/27(日) 17:18:01.76
アルタイルイベだと軍人だけで何万人とかだったような気がするな……
ダルモアって超弱国やんけ
30: 名無し 2020/09/27(日) 17:22:53.53
>>18
弱小国ってのはガウェインのエピでも言ってたな
34: 名無し 2020/09/27(日) 17:24:02.00
>>18
ガウェインがぶっ壊れチートだから今まで保ってたんだぞ
24: 名無し 2020/09/27(日) 17:20:34.96
まぁダルモア王国と名乗って起きながら1割100人はんん~だな
光に来ても闇に来てもシロウガウェインのW関が出来るのか
25: 名無し 2020/09/27(日) 17:20:54.02
島民1万人以下って佐渡島でも5万8千人いるのに
33: 名無し 2020/09/27(日) 17:23:52.99
民の1割が100人って事はバチカンより小さいって事に……
41: 名無し 2020/09/27(日) 17:29:02.07
1000人の国に騎士団と魔導士の団があってそれとは別に普通に城下町があって酒場などの産業もある
ってありえるのか
1000人って村だろ
43: 名無し 2020/09/27(日) 17:30:32.19
あんまり突っ込んでやるなよ
グラブルだぞこれ
軍師のやつよりマシだろ
44: 名無し 2020/09/27(日) 17:31:44.07
1割100名は軍師よりやばいわよ!
73: 名無し 2020/09/27(日) 17:54:59.09
国民の1割っててっきり100万人位いる国の1割かと思ったら1000人の村だったのか・・・
ダルモアは国名乗っていいですかね?
76: 名無し 2020/09/27(日) 17:57:00.23
改めて考えたらこの世界基本島ごとに独立してる上にその島のなかに複数の国作ってるから妥当な気もする
94: 名無し 2020/09/27(日) 18:05:06.53
1000人とかショボすぎだろ
絶滅が心配されてるマウンテンゴリラと同じ数じゃん
105: 名無し 2020/09/27(日) 18:10:41.46
ダルモア弱小国家過ぎやしませんかねいくら何でも人工少ない、少なくない?
106: 名無し 2020/09/27(日) 18:11:49.08
あの世界の人口とかわかんねーからなんともいえんわ
112: 名無し 2020/09/27(日) 18:14:40.72
人口数千のダルモアに負けたウェールズってよく崩壊しなかったな・・・
113: 名無し 2020/09/27(日) 18:14:56.55
これまともに常備兵雇える人数じゃないよね
王様は小さな町の領主騎士団は自警団武装も自前の丈夫な服レベルなんじゃと思ったけど
グランたちがグランサイファー運用できる時点でがばがばだしきにしてもしょうがないのか
120: 名無し 2020/09/27(日) 18:19:42.82
お姉ちゃん100より上の数かぞえられない説はないの?
125: 名無し 2020/09/27(日) 18:22:44.85
中世ファンタジーだったら数千人の都市でもおかしくない気はするけどな
21世紀の人口で考えすぎじゃないか?
132: 名無し 2020/09/27(日) 18:26:50.54
>>125
人口に比べて立派な宮廷にプレート装備の常備兵と
町の人口よりこの世界の生産力が異常なのよね
今までのイベントの復興速度がご都合主義じゃないとすれば
そういうものだってことで今更なのかもしれない
136: 名無し 2020/09/27(日) 18:29:58.83
つーか国の規模が分からん
単独都市国家なら周辺農村含めて1万なくてもまあそんなもんかって感じだけど
4騎士連中の国ってそんな規模じゃ描かれてなかったような覚えが
142: 名無し 2020/09/27(日) 18:32:36.58
もし三国が地続きで1王国に100万とか人口いたら俺のグラブルの島のイメージがかなり変わっちゃうんだが
1000人くらいでいいんじゃね
143: 名無し 2020/09/27(日) 18:32:58.26
島単位で技術力だったり人口だったり結構ガバガバだよねこだわってるはずの世界観とはなんなのか?
144: 名無し 2020/09/27(日) 18:33:31.36
お姉ちゃん「弟が(人口の1割以前に)100人でも署名集められるわけないでしょ!」
という厚い信頼だぞ
146: 名無し 2020/09/27(日) 18:33:56.77
100人以上って言ったセリフに気を取られすぎてその後に数百って言ったことに気が付かない民多すぎない
150: 名無し 2020/09/27(日) 18:34:50.10
ジータさんのグランサイファーには500人近くが乗っているんだ…
151: 名無し 2020/09/27(日) 18:34:51.32
ダルモア数千人じゃ兵士とか百人いるか怪しいぐらいだよな
160: 名無し 2020/09/27(日) 18:37:34.55
正国民が数千人でも準国民や契約国民などの非正規国民が数万人いるのかもしれない
177: 名無し 2020/09/27(日) 18:47:51.54
>>160
綺麗な魔理沙みたい
238: 名無し 2020/09/27(日) 19:20:23.89
>>160
その節が一番現実的なSF考証(こじつけ)だろう
wikipediaによるとスパルタはそんな感じの制度で
市民は18歳以上の成人男性のみ8千人~1万で
家族含めた全人口は5万ぐらい、奴隷にした先住民が15~25万だとか
つまりグラブルは中世じゃなくて古代ファンタジーだったんだな
173: 名無し 2020/09/27(日) 18:44:36.68
そこらの小国ならティアマト1匹いれば多分壊滅できること考えると
まぁそりゃルリアは監禁されるよなと思う
そんなやべーもんを連れ去ったカタリナさんはもっと考えた方がいい
176: 名無し 2020/09/27(日) 18:47:50.34
多分無双シナリオ書きたかったんだけど
やりすぎると全部ガウェインでよくねってなるから人口抑えることで
数百人程度の一般軍人なら無双できる程度にしたんじゃないかなと予想
180: 名無し 2020/09/27(日) 18:49:29.35
国民の1割が100人ってダルモアフェードラッヘってめっちゃ小国なんだな
組織よりしょぼそう
184: 名無し 2020/09/27(日) 18:50:54.49
フロレンスがきくうし様のために具体的な数字を言わなかったのが悪い
フロレンス「334人の署名を!?」
200: 名無し 2020/09/27(日) 18:57:51.22
人口数千人程度だと村レベルだな
北朝鮮でも人口の5%くらいが軍だからリアルに考えると多くても軍の規模は数百人くらいか
トッポブで軍のチラシ出してた白竜騎士団と元帝国優秀だな
225: 名無し 2020/09/27(日) 19:10:42.34
人口1割で数百人ってそこら辺の市区町村並の人口なんすね
281: 名無し 2020/09/27(日) 19:44:47.74
大国のフェードラッヘ・ウェールズが1万人x2、他の小国が3000人x10国で
島の人口は5万って感じか
宮古島とか石垣島が近い
最初ダルモアの人口聞いたときはかなり小規模だと思ったけど思ったよりは大きい島なのかな
293: 名無し 2020/09/27(日) 19:49:27.05
あらすじだけ見たけどあらゆる意味で臭い
国の人口は人口爆発して近代化したリアル世界と比べるのがナンセンス
298: 名無し 2020/09/27(日) 19:52:12.66
>>293
それにしても少ないのでは
317: 名無し 2020/09/27(日) 19:59:55.85
>>293
近代の世界人口の爆発はこれまで人が住んでなかったところが
都市化されてるからで都市人口は有史以降で2桁程度しか変わってないぞ
平城京が5~10万、江戸が中期以降で100万いるからな
311: 名無し 2020/09/27(日) 19:57:49.95
https://ncode.syosetu.com/n5664ci/
このため、「都市」や「城塞都市」といった一見大層にも思える言葉が使われておりますが、
その実態は現代を生きる我々の感覚からは大きく乖離したものがあり、
人口わずか千名~二千名程度の小都市がほとんどだったそうです。
万を超えるような人口の集約地点は大都市扱いの稀な存在だったそうです。
ってあるから、数千規模でも別におかしくないんじゃないか?
316: 名無し 2020/09/27(日) 19:59:41.09
>>311
国民の1割が条件~って言われた後に100人って数字出て来たと思うんだけど違った?
319: 名無し 2020/09/27(日) 20:01:53.90
>>316
違う
フロレンスがゆうに100人は超えているって言ったあと
少なく見積もって数百名の署名がいる
になったから100人って数字の独り歩き
323: 名無し 2020/09/27(日) 20:03:14.26
>>319
そうなんか
じゃあ5000人程度って事は戦国時代の有力武将クラスの領土はあるんだな
328: 名無し 2020/09/27(日) 20:08:51.72
>>311
一都市だからなぁ
~~領みたいな書き方もしてるし単一の都市国家じゃないなら万は超えてきそうなもんだけどな
>>323
日本の戦国時代の人口少なく見積もりすぎだろ
国全体で一千万はいたんだぞ
318: 名無し 2020/09/27(日) 20:00:33.01
>>311
そんなもんか
小国だとか田舎だとか洗練されてないだとかって何度か言及されてたし割とおかしかないのかな
322: 名無し 2020/09/27(日) 20:02:49.97
>>311
これみるとやっぱ1000人国家はありえへんってことやろ
329: 名無し 2020/09/27(日) 20:09:29.73
>>311
良く読め 都市人口の10~20倍は生産人口が要るって話だから
逆に国民が1万人いない国の都市人口は1000人以下ってことになるぞ
そこまで来たら年じゃなくて只の集落だろう
350: 名無し 2020/09/27(日) 20:17:07.21
>>329
農奴は人口に含まれてないんじゃね?
さすがにグラブルの人口がどうなってんのかは知らんからFKHRに聞け
332: 名無し 2020/09/27(日) 20:11:01.88
島の中でいくつもの国に別れてるんだからまあ多少はね
333: 名無し 2020/09/27(日) 20:11:02.96
そうなるとガウェインがかっぺ大将だったことになるなw
まあ間違ってはないんだろうけど
ところでフロレンスは地味ながらおでこ美人枠として仲間にほしい
364: 名無し 2020/09/27(日) 20:21:51.16
数十万クラスの国家だったらそれはそれで違和感ある設定出てくるわ
20歳そこそこのガウェインが一戦の功績だけで騎士団長なったりとか大国じゃありえない
色々整合取ろうとするとやっぱ人口5000人くらいだな
372: 名無し 2020/09/27(日) 20:24:55.40
>>364
キングダム的に言えば武将一人で大国と渡り合う事はある
もちろん本気出せば余裕だが3000の兵を潰す為に30万の兵士用意する国はない
個人の能力関係なく完勝するには100倍の兵力差が必要
404: 名無し 2020/09/27(日) 20:40:09.01
マフィア >>>ダルモア
10天衆の評価上がってきたな
412: 名無し 2020/09/27(日) 20:45:23.07
>>404
マフィアの評価が上がり過ぎなんだよなあ・・・
引用元: https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1601187009/